先日ノートPCを超高性能に魔改造しました元制御長平尾です。出す出す詐欺をしていたオススメPC紹介記事です。今回は価格.comを巡回して選んできた、この春おすすめのパソコンを紹介します。価格は記事掲載時の情報であるので参考程度でお願いします。
HP Pavilion 13-an1000 価格.com 限定モデル
選んだ理由:安い、生協PC「LIFEBOOK」キラー
まず一台目はHPの特に特徴のない普通のノートパソコン
OS | Windows Home |
CPU | i5-1035G1 |
CPUスコア | 7654 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
ディスプレイ | 13.3インチ 1920×1080 タッチ対応 |
重さ | 1.26kg |
USB-A | 2 |
USB-C | 1 |
HDMI | 1 |
SDカード | 1 |
価格 | 69,960円 |
このパソコンは生協PCのLIFEBOOKに近い性能をしており、違う点はUSB-Cが一つ少なく充電対応ではないことと、有線LANが無いことです。しかし、処理能力に大きな違いは無いのでとてもコスパがよい一台になっています。
Inspiron 14 7000 プラチナ
選んだ理由:各スペックが高水準で死角なし
二台目はDELLの高性能ノートでおすすめPCの大本命
OS | Windows Home |
CPU | i7-10510U |
CPUスコア | 7413 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
グラフィック | GeForce MX250 |
ディスプレイ | 14インチ 1920×1080 |
重さ | 1.095kg |
USB-A | 2 |
USB-C | 1(PD・Thunderbolt™ 3) |
HDMI | 1 |
SDカード | micro |
価格 | 118,110円 |
このPCは一言でいうなら全部詰めの欲張りパックです。高性能なCPUと大容量メモリ・ストレージを搭載し、値段は控えめ。さらにこのPCのUSB-Cは高速通信規格のThunderbolt™ 3と充電規格のPDに対応しており、充電や映像出力、データ転送を一本で済ますことができます。それほど高くないThunderbolt™ 3用のハブさえあれば、家ではケーブル一本でディスプレイ、キーボード、マウス、その他周辺機器に接続し、外では手軽に持ち運びできるというとてもスマートな使い方ができます。また、MX250という独立グラフィックを搭載しており、クリエイティブ作業をスムーズに行うことができるようになります。
Prestige-14-A10SC-165JP
選んだ理由:処理能力をさらに高めたプレミアムノート
三台目はゲーミングブランドに恥じない超ハイスペックなMSI製ノート。ロマン枠。
OS | Windows Home |
CPU | i7-10710U |
CPUスコア | 10676 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
グラフィック | GeForce GTX 1650 Max-Q Design |
ディスプレイ | 14インチ 1920×1080 |
重さ | 1.29kg |
USB-A | 2 |
USB-C | 2(PD・Thunderbolt™ 3) |
HDMI | 0 |
SDカード | micro |
価格 | 168,080円 |
OS | Windows Home |
CPU | AMD Ryzen™ 7 3700U |
CPUスコア | 7352 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 13.3インチ 1920×1080 タッチ対応 |
重さ | 1.28kg |
USB-A | 2 |
USB-C | 1(PD・Displayport Alternate) |
HDMI | 1 |
SDカード | micro |
価格 | 131,450円 |
このPCの最大の特徴は本物の木を使っている点です。製品紹介を見る限り、とてもかっこいいデザインなのでデザイン重視の人にお勧めしたく選びました。しかし、このパソコンのすごい点はデザインだけではありません。メモリ、ストレージともに大容量なものを利用しており、また画面を360°ひっくり返すことでタブレットのような使い方も可能です。
最後に
今回紹介させていただいたPCはすべてRobohanで活動することを前提としています。どれを選んでいただいても構いませんが、このブログを見て買った方で入部される方は部員に「ブログを見て買った」とお伝えください。特に特典はありませんが、僕が泣いて喜びます。(去年誰も買ってくれなかったので)
何かと大変な時期ではありますが皆様のPCライフ、大学生ライフが有意義なものになることを願っています。