メンバー紹介 icon
リーダー・機構 制御・回路 OB・OG
Links icon
HP Twitter
  • NHK学生ロボコン2019を振り返る4/4(機構編)

    Jul 30, 2019 NHKロボコン 報告

    こんにちは、前年度の機構長です。二ヶ月ほど空きましたが、今回は機構的な面から大会を振り返ります。 ここでは、四足歩行、シャガイ投射、ゲルゲ受け渡しに分けて書いていきます。 まずは今大会で一番難しい四足歩行について話したいと思います。 ルールの発表後、皆でアイデアを出してから、使えそうな四足の機構を五機に絞って作成を進めていた。(今思えばそれが苦難の始まりでした) NHK初の歩行ロボットなので、今までの足回りの経験を活かせないことから、試作機の開発が必要不可欠であった。 ただ今回の開発した試作機の多くはルールを満たした歩行ロボットであって、そこから本番機まで進化できるロボットではなかった。 試作機の開発にメインなメンバーを配置し、完成 …

    Read More
  • NHK学生ロボコン2019を振り返る3/4(回路編)

    Jul 17, 2019 NHKロボコン 報告

    おはようございます。NHKロボコン2019でRobohanの回路長を務めさせていただいたものです。 今年度の回路の振り返り記事ということで毒薬にもならないひとりごとを漏らしていきますがお暇な方は耳を傾けていただければと思います。 まずは「回路ってなぁに?」という方に軽く説明をさせていただきます。 ロボットといえば猫型ロボットや宇宙で戦うロボットを思い浮かべる方がいるかもしれませんが、ロボットは自動にしても手動にしても共通するのは”そう動くようにプログラミングされている”ということです。しかしコンピューターがプログラム通りに動きを演算するだけではロボットは動きません。そこで必要となるのが回路、すなわち基板なわけです。 ロボットの動き( …

    Read More
  • NHK学生ロボコン2019を振り返る2/4(制御編)

    Jul 10, 2019 NHKロボコン 報告

    こんにちは。 NHK学生ロボコン2019の制御長をつとめていた平尾です。(現在では元制御長ですね。) Robohanにおけるロボットのプログラムの作成を統括していす。今回はNHK学生ロボコン2019の振り返りを行っていきたいと思います。 今回のルールにおいては重要となったのがロボットの位置をロボットにどのようにして認識させるかでした。 NHK学生ロボコン2019においては二台のロボットの製作を要求さ れ、そのうちの一台は自動操縦で目標地点まで障害物を突破しつつ移動していく必要がありました。歩行ロボットの位置をセンサーで読み取ることはRobohanにとって初めてのことであり、従来とは全く別の方法を使う必要がありました。 我 …

    Read More
  • NHK学生ロボコン2019を振り返る1/4(リーダー編)

    Jun 12, 2019 NHKロボコン 報告

    お久しぶりです。 NHK学生ロボコン2019のリーダーを務めました、川上です。 一年間、リーダーを務めさせていただきましたが、今まで本当に色々なことがありました。少しばかり振り返らせていただきます。 僕はNHK学生ロボコン2018には携わっていなかったので、どういう動き方をしたらいいのか最初は全くわからず、マネジメントには全く自信がありませんでした。 先輩らの手助けもあって、なんとか運営できていた感じです(;^_^A リーダーの業務にも慣れてきたころに、NHK学生ロボコンに向けた開発が本格的に始まりました。 4足歩行ロボットの開発が今大会の決め手になると思い全力で開発を進めました。全部で5台開発をしていたと思います。 人によって進捗 …

    Read More
  • NHK学生ロボコン2019お疲れさまでした

    Jun 4, 2019 NHKロボコン 報告

    こんにちは、Robohan広報の鳥山です。 先日NHK学生ロボコン2019が開催されました。 今年もライブストリーミングで大会の様子が全世界中に配信されていました!🌎 また、今回はスタンプやメッセージで応援できる「CHEER PLAYER」で会場がとても盛り上がっていました! ↑会場の様子 予選リーグは長岡技術科学大学さんと三重大学さんとの対決でしたが、残念ながら惜しくも2戦とも敗れてしまい、決勝リーグに進出することはできませんでした。ですが、「4足歩行」という今までにない難しいテーマに精一杯取り組み、多くのことを学ぶことができたと思います。観戦、応援して下さった方々、本当にありがとうございました。 ↑今年のロボットとピット …

    Read More
  • NHK2018を振り返る4/4(リーダー編)

    Jul 27, 2018 NHKロボコン 報告

    皆さんお久しぶりです。NHK2018でRobohanのチームリーダーを務めた澤田です。 今回でNHK2018の振り返りは最後となります。最後にもかかわらず思いついたことをつらつらと書き連ねた駄文となっていますが、お時間のある方はぜひ最後までお付き合いください。 まずは昨年大会まで振り返りましょう。NHK2017はRobohanにとって大きな障害を突破した初めての大会でした。それは、本番で練習通りにロボットを動かせた、ということです。そんな当たり前に思えることが私たちのモチベーションにつながりました。(実は意外と難しい…)「私たちにもいいロボットを作ることが出来る」というこの自信は1年間に渡ってチームの支柱となりました。 では、そのモ …

    Read More
  • NHK2018を振り返る1/4(制御編)

    Jun 27, 2018 NHKロボコン 報告

    こんにちは、前年度の制御長です。今年も振り返ります。 去年の7月によく活動場所に顔出してくれるから(これ重要)って理由で制御長に任命されました。制御長の仕事ってなんだろう?進捗管理とチケット承認です。簡単そう!って思いましたが、失敗しまくりでした。 ロボハンではnhkが終わって新ルールが発表されるまでは技術開発が自由にできる時期です。しかし、一人にタスクを抱えさせすぎて開発が中途半端になってしまいました。当たり前ですが複数の重い開発を同時にさせるべきではありませんでした。進捗管理って難しいですね…もう少し皆の開発に首突っ込めれば良かった… 1次審査を突破したあと、2月末の中間報告会で「いい機構なのに制御がもったいない」と言われてしま …

    Read More
  • NHK学生ロボコン2018お疲れさまでした!

    Jun 14, 2018 NHKロボコン 報告

    こんにちは、Robohan広報の川上です。 先日の昼間にNHK学生ロボコンに出場したロボットが帰ってきました。((≧∇≦)お疲れ~) NHK学生ロボコン2018もとうとう終了してしまいました。 ↑会場の様子 1試合目は不調でしたが、2試合目までには無事調整も終了しロンバイも見事達成しました!!決勝トーナメントには惜しくも進出できませんでしたが、奮闘してくれた2台のロボットには本当に感謝です! そしてななななんと!!!!! パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社から特別賞を頂くことができました🎉🎉🎉 今年はRobohan史上初シード校に選ばれるという業績を残すことができ、まさに急成長しているところです。来 …

    Read More
  • ロボット発送しました

    Jun 6, 2018 NHKロボコン 報告

    今日、東京へ向けてロボットの発送をしました。 手塩に掛けて育てたこの子がついに旅立ちます。 明後日から僕達も現地入りですが、テストラン、試合ではこの子が予定通りの動きをしてくれるでしょう! 頼むよ! 東京でロンバイするぞ!!

    Read More
  • 関西春ロボコン2018(運営編)

    Mar 31, 2018 報告 活動 関西春ロボコン

    皆さん初めまして! 関西春ロボコンにてMCをやらせて頂きました「「「にゎーん」」」こと丹羽です! さてさて、先日も関西春ロボコンに関しての記事を出しましたが、今回は運営目線で感じたことを書いていきたいと思います.。o○関西春ロボコンの中で大阪大学Robohanは広報・会場関係の仕事を行いました。 本年が初開催!となる関西春ロボコン、Twitter(@kansai_robocon)などを用い積極的な広報を心がけました! 大会当日、出場チームは3チームしかなかったですが、総当たり戦で実況していてドキドキハラハラさせてもらえる試合もあり楽しかったです(((o(゚▽゚)o))) また、30名ほどの一般観戦の方々に来ていただきとてもありがたか …

    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»
NHK学生ロボコン優勝を目指して
公式HP はこちら
Follow @Robohan_
Tweets by Robohan_

Featured Posts

    最近の投稿

    • 関西春ロボコン2021を振り返る2/3(機構編)
    • 関西春ロボコン2021を振り返る3/3(ソフト編)
    • 関西春ロボコン2021を振り返る1/3(全体総括)
    • NHK学生ロボコン2020を振り返る(ソフト編)
    • NHK学生ロボコン2020を振り返る(機構編)
    • NHK学生ロボコン2019を振り返る4/4(機構編)
    • NHK学生ロボコン2019を振り返る3/4(回路編)
    • NHK学生ロボコン2019を振り返る2/4(制御編)

    categories

    未分類 252 NHKロボコン 68 紹介 18 NHKロボコン-報告 11 環境改善プロジェクト 10 関西合同ロボコン 10 まちかね祭 9 サークルオリエンテーション 8 あいさつ 7 キャチロボバトルコンテスト 5 あいさつ-サークルオリエンテーション 4 活動 4 あいさつ-サークルオリエンテーション-紹介 3 報告-紹介 3
    All categories
    FRC学生プロジェクト1 FRC学生プロジェクト-あいさつ-報告-未分類-活動1 GEMINOID携帯1 NHKロボコン68 NHKロボコン-あいさつ2 NHKロボコン-あいさつ-キャチロボバトルコンテスト1 NHKロボコン-いちょう祭1 NHKロボコン-まちかね祭1 NHKロボコン-まちかね祭-活動1 NHKロボコン-キャチロボバトルコンテスト-活動1 NHKロボコン-報告11 NHKロボコン-報告-活動1 NHKロボコン-報告-紹介1 NHKロボコン-未分類1 NHKロボコン-活動2 NHKロボコン-環境改善プロジェクト-紹介1 NHKロボコン-紹介2 あいさつ7 あいさつ-サークルオリエンテーション4 あいさつ-サークルオリエンテーション-紹介3 まちかね祭9 まちかね祭-報告-活動1 まちかね祭-活動1 キャチロボバトルコンテスト5 キャチロボバトルコンテスト-まちかね祭2 キャチロボバトルコンテスト-報告-紹介-関西合同ロボコン1 キャチロボバトルコンテスト-報告-関西合同ロボコン1 キャチロボバトルコンテスト-未分類1 キャチロボバトルコンテスト-関西合同ロボコン1 サークルオリエンテーション8 サークルオリエンテーション-紹介2 ラジオ-未分類-紹介1 報告-活動-紹介1 報告-活動-関西春ロボコン1 報告-紹介3 新入生向け1 未分類252 未分類-紹介2 未分類-道具1 未分類-部内ロボコン1 未分類-関西合同ロボコン1 活動4 活動-関西春ロボコン1 環境改善プロジェクト10 紹介18 紹介-道具3 道具3 部内ロボコン1 関西合同ロボコン10 関西春ロボコン3
    [A~Z][0~9]

    tags

    未分類 261 NHKロボコン 94 紹介 38 報告 22 あいさつ 18 サークルオリエンテーション 17 まちかね祭 15 活動 15 関西合同ロボコン 14 キャチロボバトルコンテスト 13 環境改善プロジェクト 11 道具 7 関西春ロボコン 5 FRC学生プロジェクト 2
    All tags
    FRC学生プロジェクト2 GEMINOID携帯1 INDEX1 NHKロボコン94 あいさつ18 いちょう祭1 まちかね祭15 キャチロボバトルコンテスト13 サークルオリエンテーション17 ラジオ1 報告22 新入生向け1 未分類261 活動15 環境改善プロジェクト11 紹介38 道具7 部内ロボコン2 関西合同ロボコン14 関西春ロボコン5
    [A~Z][0~9]

    Copyright © 2023 ROBOHAN BLOG. All Rights Reserved